15才と銀閣寺

中学校の修学旅行で京都・奈良を訪れた。
そのときに寺院で見た仏像に
当時15歳の私は
なぜだかわからないが心を動かされてしまった。

 

仏像に恋をしてしまったのである。

 

このとき他にも惚れてしまったものがある。
それは銀閣寺だ。

f:id:daruma-tengu:20150410145643j:plain

↑ 冷蔵庫にはマグネットの銀閣寺が

 

 

修学旅行では数多くの寺社仏閣を巡った。
もちろん金閣寺も。

 

金閣寺銀閣寺。
予備知識もなく訪れたふたつの寺で
わたしの心に沸き上がった気持ちは全く別のものだった。




金閣寺を見た15歳のわたし
  ↓
「うわー!予想以上にピカピカしててなんか笑える!」(情緒性なし)




銀閣寺を見た15歳のわたし
  ↓
「・・・向月台ステキすぎる♥銀沙灘の迫力・・・シビれる!」
(月光を反射した砂利が仄暗くあたりを照らすだなんて・・・イカス)

 

 

f:id:daruma-tengu:20150410150448j:plain

↑向月台にハートは鷲掴み

 

f:id:daruma-tengu:20150410150455j:plain

↑銀沙灘の圧倒的な迫力が全身にきた

 

向月台(こうげつだい)と銀沙灘(ぎんしゃだん)
そして背後にそびえる月待山とのコントラスト(いま思えば借景)に
ノックアウトされたのだ。


本堂から見るこれらの景色を愛でながら
名月の夜に句会でもしながらパーティーしてたのか!

そういう想像がたまらなく血を沸き立てさせたのだ。



「わたしだってここで月夜を楽しみたいよ!」(15歳 心の叫び)

f:id:daruma-tengu:20150410150459j:plain

↑わたしが将軍だったら・・・悔

 

 

その後、何度となく京都を訪れては
哲学の道をフラフラとさまよい
本堂の花頭窓(かとうまど)に惚れ惚れし
月夜の向月台に立ったときを妄想し
胸躍らせながらニヤニヤと佇むのを趣味としている。

f:id:daruma-tengu:20150410150503j:plain

↑花頭窓に萌え萌え

 

 

向月台と銀沙灘、
じつは創建当時(1482年)には存在せず
江戸時代後期につくられたものだという。


長い年月をかけて変化していく建造物。
それが良いのか悪いのかは見解によって異なるが
少なくとも江戸時代にあの庭づくりをしてくれた人のおかげで
ただの中学生の心に「風流」を味わう喜びを教えてくれた。


江戸後期の庭師の人、本当にありがとう!
また訪れてはニヤニヤします!

f:id:daruma-tengu:20150410150506j:plain

↑イメージ図